こだわり

良質な薪は乾燥で決まります。

乾燥した薪を作るのに最も大切なことは、よく風を通すことです。

当店の薪工場は、風通し・日当たりを計算した配置にしています。

地面からの湿気を完全に防いでいるため、大変よく乾燥します。

乾燥薪は買ったその日から良質な薪を焚くことができます。

半乾燥・未乾燥の薪、玉切りをした丸太等も1束・1個から販売しています。

その他、お得な会員特典サービスもあります。

様々なニーズに対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

 

含水率18%以下 こだわり乾燥薪

当店の薪は含水率を『18%以下』の薪を乾燥薪として販売しております。

お客様に、本当に暖かい薪ストーブライフを実感してもらうため、可能な限り含水率を下げています。

理想的な薪の含水率は20%以下と言われています。

この含水率が少ない薪の方が燃焼エネルギーが多くなります。

実際に薪ストーブで燃焼させたときの温かさが違います。

また、十分に乾燥していない薪を燃やすと、

①暖まりにくい(思ったような暖かさにならない)

②ススが多く発生しドアガラスがひどく曇る

③ススが多く発生し煙突内に付着するため、こまめに煙突掃除が必要となります。

そのため、煙突掃除をしなければ、煙突火災を引き起こす可能性もあります。

 

薪専門店たきぎ屋のこだわり乾燥薪をぜひ一度使用し、本当の暖かさを体感してみてください。

良く乾燥した薪を使った薪ストーブは暖かさが違います。

 

乾燥の種類

たきぎ屋の薪の乾燥具合は3種類に分けています。

種類 含水率 状態 おススメするお客様
乾燥薪 18%
以下
  • 購入後すぐに使用できます。
  • ススが少なく、スムーズに着火・燃焼します。薪ストーブも高温になり薪ストーブ本来の性能を発揮します。非常に暖かい薪ストーブライフが出来ます。
  • たきぎ屋では、含水率を18%以下にするため、薪を割ってから1年半から2年以上乾燥させています。なお、人工乾燥させた場合には、乾燥期間は短くなります。
  • 購入後、すぐに最高の薪を使用されたい方
  • 薪を保管・乾燥させる場所が少ない方。
  • 薪を保管・乾燥させる場所が少ない方。
  • 薪を保管する場所の風通しが悪い方。
半乾燥薪 18%
以上
  • たきぎ屋では、薪割り後、半年から1年程度乾燥させています。なお、人工乾燥させた場合には、乾燥期間は短くなります。
  • 購入後、自宅で半年から1年以上更に乾燥させると、最高の乾燥薪が出来きます。
  • 半乾燥の薪を使用すると、薪の木口からジュージューと水分が出る場合があります。薪は燃えるが、水蒸気に温度を奪われ、薪ストーブの温度が上がりません。また、ススが多く発生するため、窓ガラスと煙突内が汚れます。
  • 薪ストーブを設置したが、想像以上に暖かくない場合には、薪が乾燥していないかもしれません。
  • 一般的に乾燥薪として流通している多くの薪は、含水率が20%以上で、乾燥期間も1年未満です。場合によっては、乾燥期間が半年程度を乾燥薪として販売している薪もあります。
  • 来シーズン以降に薪を使用される方。
  • 薪を保管・乾燥させる場所がある方。
  • 薪を保管させる場所が風通しが良い場所がある方。
未乾燥薪 40%
以上
  • この状態では使用することは出来ません。
  • 未半乾燥の薪を使用すると、薪の木口からジュージューと水分が出ます。薪は燃えるが、水蒸気に温度を奪われ、薪ストーブの温度が上がりません。また、ススが多く発生するため、窓ガラスと煙突内が汚れます。薪ストーブにとってもダメージが非常に大きいです。
  • 1年半から2年以上乾燥させると、最高の薪が出来ます。
  • 2年後以降に薪を使用される方。
  • 最も安く薪を調達したい方。
  • 薪を保管・乾燥させる場所が相当広い方。
  • 沢山薪を焚きたい方。
  • 薪を保管させる場所が風通しが良い場所がある方。

 

薪の大きさ(太さ)へのこだわり

太い薪を2本より、適正サイズの薪3本の方が暖かい

当店の40cm薪の場合には一辺を8~10㎝程度、30cm薪の場合には6から8cm程度で製造。

30cm薪を使用する薪ストーブは、炉内も狭いため、小さめにしています。

一辺10㎝以上の特大の薪を使用する場合には、

炉内にたっぷり熾火が出来た後に使用すると長時間燃えます。

薪の製造は、全てが手作業のため、多少の誤差はあります。

『薪は太い方が長時間燃える』という考え方がありますが、

太い薪2本より、中割りの薪3本、小割の薪複数入れ、空気を調整し、

燃焼させると非常に効率よく薪ストーブが暖まります。